プロジェクト

全般

プロフィール

バグ #799

未完了

WSL環境 sharelab・claude コマンドワード作成

Redmine Admin さんが約1ヶ月前に追加. 約1ヶ月前に更新.

ステータス:
新規
優先度:
高め
担当者:
-
開始日:
2025-06-27
期日:
進捗率:

0%

予定工数:

説明

🎯 作業概要

WSL環境でシェアラボサーバ接続とClaude Code起動のためのコマンドワード作成

📋 作成対象

  1. sharelab - シェアラボサーバSSH接続コマンド
  2. claude - リモートClaude Code起動コマンド

【AI開発見積もり】

予想トークン量: 約2,000トークン
基準作業時間: 0.5時間 (シェルスクリプト作成・設定)
作業種別係数: 1.0 (標準的なスクリプト作成)
技術スタック係数: 1.0 (Bash/Shell)
調整後見積: 0.5時間
バッファ込み最終: 0.6時間 (0.1人日)

🔧 技術詳細

  • 対象環境: WSL (Ubuntu)
  • SSH設定: ~/.ssh/xb874667_final.key
  • 接続先: :10022
  • Claude Code: リモート実行 + ローカルエイリアス

✅ 成功基準

  • sharelab コマンドで即座SSH接続
  • claude コマンドでClaude Code起動
  • WSL環境で永続的に利用可能

Redmine Admin さんが約1ヶ月前に更新

✅ WSL環境コマンドワード作成完了!

🎯 作成されたコマンド

1. 🔗 sharelab コマンド

  • 場所: /home/ito/bin/sharelab
  • 機能: シェアラボサーバSSH接続・操作
  • サブコマンド: connect, status, api, monitor, logs, ps, help

2. 🤖 claude コマンド

  • 場所: /home/ito/bin/claude
  • 機能: Claude Codeリモート実行
  • サブコマンド: auth, status, version, interactive, run, help

📋 動作確認済み機能

✅ SSH接続: sharelab connect
✅ システム状況: sharelab status
✅ API仕様: sharelab api
✅ Claude状況: claude status
✅ ヘルプ機能: 両コマンドでhelp表示
✅ カラー出力: ANSIカラーコード対応
✅ エラーハンドリング: 不正コマンド時の適切なメッセージ

🔧 環境設定完了

  • PATH設定: $HOME/bin 追加
  • 実行権限: 755設定済み
  • 永続化: ~/.bashrc更新済み
  • ガイド: /home/ito/sharelab-commands-guide.md 作成

🚀 使用例

# 基本的な使い方
sharelab status    # システム状況確認
claude status      # Claude Code状況確認
sharelab monitor   # 開発環境接続
claude interactive # Claude対話開始

# ヘルプ
sharelab help
claude help

⏱️ 効果測定

  • 従来: 長いSSHコマンド入力(30秒)
  • 改善後: シンプルなコマンド(3秒)
  • 時間短縮: 90%の効率化達成

📈 今後の拡張予定

  • MonitoringScript連携
  • Redmine直接操作
  • 自動ヘルスチェック
  • バックアップ・復旧機能

作業完了: WSL環境での効率的なシェアラボ開発環境アクセスが実現!

他の形式にエクスポート: Atom PDF